「ジュカインGX」をメインにしたデッキです。
進化元の「キモリ」、「ジュプトル」のワザや特性でのサーチ能力が高く盤面を素早く作ることができます。
「ジュカインGX」火力の低いところは「ラランテス」の特性で補っています。

【デッキコード】LHNLgH-HLvGjE-6LggL6
メインカード
ジュカインGX

ワザ「おんそくぎり」 草 ダメージ60
相手のバトルポケモンについている特殊エネルギーを、1個トラッシュする。
ワザ「リーフサイクロン」 草草 ダメージ130
このポケモンについている草エネルギーを1個、ベンチポケモンにつけ替える。
GXワザ「ジャングルヒールGX」 草
草エネルギーがついている自分のポケモン全員のHPを、すべて回復する。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
低火力だが必要エネルギーが低く早く動けるのが特徴。
「ジュカインGX」もそこそこ優秀ではあるが、それよりも進化元たちがとても優秀!
ジュカイン(非GX)

特性「ネイチャーパワー」
このポケモンがいるかぎり、草エネルギーがついている自分のポケモン全員は、相手の「ウルトラビースト」からワザのダメージを受けない。
ワザ「パワフルストーム」 草 ダメージ20×
自分の場のポケモンについているエネルギーの数×20ダメージ。
特性で草エネルギーがついているポケモンは、ウルトラビーストからダメージを受けなくすることができる。ウルトラビースト相手には最強のカード!
ジュプトル

特性「たいようのめぐみ」
自分の番に1回使える。自分の山札にある草ポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
ワザ「スライスブレード」 草草 ダメージ40
特性で草ポケモンを山札から1匹サーチできる。
進化元の「キモリ」だけ場に展開しておけば、「ジュプトル」から「ジュプトル」を呼び出し、さらに呼び出した「ジュプトル」から「ジュプトル」を呼ぶといったループで一気に展開できる。
キモリ

ワザ「ともだちをさがす」
自分の山札にある草ポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
現在スタンダードの環境で使えるキモリは3枚あるが、この「キモリ」が一番優秀だと思われる。「草ポケモンをデッキからサーチできる」ワザで「ジュプトル」をサーチして、次のターンにほぼ確実に進化することができる。
ラランテス

特性「にほんばれ」
このポケモンがいるかぎり、自分の草または炎ポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+20」される。
ワザ「ソーラービーム」 草草無 ダメージ80
「草または炎ポケモンのダメージ+20」の特性で、全体的に火力の低いこのデッキをパワーアップ!
ベンチに2体ほど並べるのがベスト!
戦い方
はじめは、「キモリ」のワザで「ジュプトル」を呼び出し次のターンに進化。
また、「うつぎ博士のレクチャー」で種ポケモンを展開しておこう。この時「キモリ」を多めに展開したいので、「キモリ」×2、「カリキリ」×1あたりで展開したい。
「ジュプトル」を1匹呼び出せたら、特性で「ジュプトル」を呼び出し、このループで場の「キモリ」をすべて進化させよう。
「ジュプトル」を大量展開した次のターンからは、「ジュカイン」や「ラランテス」を立てていくことになる。ここで大切なのが「ジュプトル」をすべて「ジュカイン」に進化しないこと。完璧な盤面が出来上がるまでは残しておきたい。