「ドラミドロ」をメインとしたデッキです。ワザ「どくばいよう」で毒の威力を高めて戦います。
「エンニュート」や「メリープ」も駆使して、常に相手を状態異常にさせ、じわじわいたぶります。

【デッキコード】wkFvfV-yNiE1H-kFwdvF
メインカード
ドラミドロ

ワザ「どくばいよう」 超
相手のバトルポケモンがどくなら、そのどくでのせるダメカンの数は10個になる。
ワザ「するどいひれ」 超 ダメージ40
ワザ「どくばいよう」で、相手のバトルポケモンがどくなら、そのどくでのせるダメカンの数は10個に増やすことができます。
超1エネで100ダメージ出していけます。
注意しなければいけないのは、ワザ「どくばいよう」でどく状態にできるわけではないので、ほかの手段でどく状態にしなければいけないところです。
エンニュート

特性「ホットポイズン」
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。相手のバトルポケモンをどくとやけどにする。
ワザ「かえんほうしゃ」 炎無無 ダメージ90
このポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。
特性「ホットポイズン」で進化時に1回だけ相手のバトルポケモンをどくとやけどにすることができます。
このデッキでは「退化スプレーZ」を使うことで使用回数を水増ししてます。
メリープ

特性「ふわふわまくら」
このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。相手のバトルポケモンをねむりにする。
ワザ「たいあたり」 無無 ダメージ20
特性「ふわふわまくら」でバトル場にいるなら相手バトルポケモンをねむりにします。相手に逃げられてしまっては、どく状態が回復してしまうので、眠らせて逃げれなくします。
特性を使ったあとは「Uターンボード」で逃げて「ドラミドロ」とバトンタッチします。
カプ・テテフ

ワザ「サイコウェーブ」 無 ダメージ20×
相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×20ダメージ。
ワザ「マジカルスワップ」 超無
相手の場のポケモンにのっているダメカンを好きなだけ選び、相手の場のポケモンに好きなようにのせ替える。
このデッキの最終兵器です。
ワザ「マジカルスワップ」で相手の場のポケモンにのっているダメカンを好きなだけ選び、相手の場のポケモンに好きなようにのせ替えることができます。
終盤、ベンチに逃げられてしまった相手ポケモンたちのダメカンを集約して、サイドを取り切ります。
どくバリ

このカードをつけているポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンをどくにする。
どくでのせるダメカンの数が10個の状態の相手ポケモンが、「どくバリ」をつけているこちらのポケモンに攻撃してきた場合、どくでのせるダメカンの数が上書きされて通常の1個に戻ってしまうので、つけるタイミングに注意が必要となります。
ダストアイランド

おたがいのプレイヤーが、自分のどくのバトルポケモンをトレーナーズの効果でベンチポケモンと入れ替えたとき、新しく出てきたポケモンが、そのどくを引きつぐ。(どくでのせるダメカンの数が増えているなら、その数も引きつぐ。)
しっかり、どくでのせるダメカンの数も引き継ぐことができます。
戦い方
基本的な戦い方は、以下1~4です。
1.「ウツギ博士のレクチャー」で「クズモー」、「ヤトウモリ」、「メリープ」を展開
2.「ドラミドロ」を立てる。同時に手札に「エンニュート」をためる。「Uターンボード」が引けたら「メリープ」につける。
3.攻撃開始!
攻撃の流れ
バトル場は「メリープ」でスタート
「メリープ」の特性を使って相手を眠らせたら「Uターンボード」で逃げて「ドラミドロ」を出す。
「ヤトウモリ」を「エンニュート」に進化させて相手ポケモンをどくとやけどにする。
「ドラミドロ」のワザ「どくばいよう」を使いどくを強化。どくとやけどで130ダメージ!
4.「カプ・テテフ」のワザ「マジカルスワップ」でダメカンを集約させフィニッシュ!
注意するところとしては、「エンニュート」への進化は「ドラミドロ」のワザが使える時にすることです。「エンニュート」はできるだけ手札にキープしておきたいです。そのため、このデッキのサポートは「シロナ」なのどの手札を一度デッキに戻すタイプは入れずに構成しています。
まとめ
使ってみて感じたのは、相手をワンパンできるデッキではないので「アセロラ」などで回収されてしまうと厳しいです。ワザ「かいしゅうふうじ」持ちの「バリヤード」を入れてみてもよさそうです。
また、相手ポケモンをどくにする手段はいろいろあるので、「エンニュート」以外と組ませても面白そうです。「ラフレシア」、「モロバレル」などなど…
関連情報
「ドラミドロ」に関する記事